スズメバチの脅威を伝える!制作現場レポート
制作技術本部 テクニカルプロデュースグループの臼方です。
経歴 入社6年目
テレビ番組の制作部署で4年
その後スポーツの制作部署に異動して2年目になります。
普段の業務ではスポーツの中継などを担当していますが、
元々テレビ番組をやっていたこともあり、
スズメバチの脅威IIというBS日テレの番組をディレクターとして担当しました。
その番組名の通り、スズメバチ駆除をお仕事にしている方を撮影させていただく番組です!
虫自体はそこまで苦手ではないですが、
流石にハチは危険だなぁとヒヤヒヤしながらも、ロケに行ってきたのでその話をしようと思います!
まず普通のロケとは違うのが、防護服を着ることでした。
会社で試しに着てみましたが
着るのが大変だし、
とにかくあっついなぁという印象でした!でも今の防護服にはファンがついていて、
昔よりは作業しやすくなっているらしいです!
思っているより暑くなくて本当に助かりました〜
そして、実際に現場に行ってみると、自分の周りをハチが飛び回るし、羽の音がずっと続いていて、
防護服を着ていても本当に怖かったのですが
慣れてくると「視聴者にとってより怖そうな、迫力のある画を撮りに行こう」という気持ちになれました。
ちなみにこんな感じです。
これは、一番危険なオオスズメバチだった時の撮影風景です。
クリックで展開(昆虫が苦手な人は注意!)
 |
たくさんのハチが自分の身を守ろうとして突撃してきたところも
驚かず冷静に撮影できました。
ハチの怖さを伝えられるカットが撮れたと思います。 |
 |
また、撮影に影響が出る為、自分もハチを捕らせてもらいました。
粘着シートにハチをくっつけて捕獲をしています。 |
ちなみにハチの巣の駆除は当日や前日に依頼が入るので行ってみるまで
どんなものが撮影できるのかわからないですが、
ロケ運がよかったのでとんでもないサイズのハチの巣を取ることができました!
直径60cmで重さ10kgもありました!
記念に撮影もさせていただきました。
ハチの駆除のお仕事は知らないことがいっぱいでしたが、
命を守るとても素敵な仕事だなと思いつつ、
まだまだ知らない世界がいっぱいあるなと思いました!!
危険ではありましたが、とても貴重な体験をさせてもらいました!
Text by
制作技術本部
テクニカルプロデュースグループ
臼方 誠道