BLOG

念願の旅番組初ロケ!

念願の旅番組初ロケ!

こんにちは、メディアコンテンツグループのAD杉山です。 Q. いきなりですがこの3つの漢字、読めますか?
    • 上 野 [  ?  ]
    • 汁 付 [  ?  ]
    • 注連指 [  ?  ]
※答えはブログの最後に記載しますので、最後までお付き合いください 去年11月、ADとして担当しているTV番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」のロケにやっと参加することができました!新型コロナの影響で8月のロケには行けず、今回が初ロケだったこともあり凄くワクワクしていました。 今回のバス旅のルートは、 和歌山県・高野口?三重県・賢島と湯の峰温泉を経由して和歌山県・潮岬を目指すものでした!
↑途中に訪れた三重県・見江島展望台からの絶景!

ロケに行ってみての率直な感想は・・・過酷!!

この一言に尽きますが、では何が大変だったのか・・・少しだけ紹介したいと思います。

? 移 動

この番組は、路線バスを乗り継ぎ、ゴールを目指します。バスのルート選択は出演者がすべて決めるので、バスの時間が噛み合わなかったり、路線がない時はバス停まで歩きます。今回は、4日間で約45kmもの距離を徒歩移動! 今後のためにも体力と忍耐力をつけなければならないと痛感しました。

? 情 報 共 有

出演者と一緒に路線バスに乗り込む本隊班、バスの走行シーンや周りの景色を撮るインサート班。そして、出演者が乗っているバスを追う追走班の3班体制でロケを行います。 ロケ中はインカムという受信機を使って他のスタッフと連絡のやり取りをします。 私は出演者と一緒にバスに乗る本隊班で、
  • 出演者が今何をしているのか?
  • 次はどのルートでどのバスに乗るのか?
別班のスタッフにインカムを使って情報共有をしなければなりません。 簡単そうに思いますが、多くの情報を瞬時に整理し伝えることが難しく、しかも直前でルートを変更したりするので、正確に情報共有ができませんでした・・・。 初ロケに行ってみて、多くの課題を見つけました。 次のロケでは、そう言った課題をクリアして臨めるよう日々勉強中です! ロケでは、多くのスタッフとコミュニケーションを取りながら撮影を行います。 一つの番組を制作スタッフと技術スタッフが団結し合い、作り上げていることを初めてのロケで感じることができました。
↑串本町のホテルから見た朝日の写真。ロケ終わりの次の日に見た朝日は癒されました!
そして最初に出した漢字問題の答えですが、
  • 上 野 [ A. こうずけ ]
  • 汁 付 [ A. しるつけ ]
  • 注連指 [ A. しめさす ]
これは和歌山や三重の地名・バス停の名前なんです。 日本全国には、読み方が難しい地名やバス停がたくさんあります。 番組制作をしながら各地の名称を覚えるのも、ちょっとした楽しみになってきています。
Text by
制作技術本部 メディアコンテンツグループ
AD杉山 颯