BLOG
SDC/SOCのお仕事を紹介します
SDC/SOCのお仕事を紹介します
こんにちは。日本テレビSDC/SOCに勤務する山辺です。 配属されて2年が経過し、時の速さを感じている今日この頃です。 それはさておき早速ですが、SDCという3文字のアルファベットは 【S】ignal【D】istribution【C】enter の略です。信号を分配する部署という意味になります。 ※SOCは【S】atelite【O】peration【C】enterの略になります。 衛星波管制部署という事でSDCの隣で作業しており、 電波を宇宙にある衛星に打ち上げ、その衛星から電波を受ける調整をしています。 詳細は、またの機会で… どういう事をやっているかというと、 中継車やヘリコプターから送られてくる映像を調整し日本テレビの中にある 多くのスタジオに渡したり、スタジオから別スタジオへ映像を渡したりと 日本テレビ内の映像と国内外いたるところから伝送されてくる映像の管理をしています。 常時管理している映像の数はなんと300を超えます!
■ひとつの業務の流れ
- 中継車からSDCに映像を送りたいという連絡が入る
- 基地局の方向に向かって電波を出す指示をする
- 電波がちゃんと基地局に向いているかを指示して調整する →意外と難しい(汗)
- 使用するスタジオに映像がつながった事を知らせる
■伝送イメージ図


Text by
放送技術本部 伝送・放送管理グループ
SDC/SOC山辺 真一